結婚式はラグジュアリーに迎えたい!会場選びのポイントを紹介

結婚式はラグジュアリーに迎えたい!会場選びのポイントを紹介

結婚式という特別な日を、とびっきりの演出で迎えたい――そんな願いをお持ちのおふたりにぴったりなのが「ラグジュアリー結婚式」です。格式高い会場での厳かな挙式や、こだわりのお料理でおもてなしする贅沢なスタイルは、おふたりだけでなくゲストの方々にとっても想い出に残ります。

本記事では、ラグジュアリー結婚式ならではの魅力や会場選びのポイント、そして「ホテル椿山荘東京」のプランや挙式体験談を紹介します。

1.ラグジュアリー結婚式とは?

ラグジュアリー結婚式の特徴や、おすすめな方を紹介します。

ラグジュアリー結婚式の特徴

ラグジュアリー結婚式とは、いわゆる「高級感」や「特別感」を追求した挙式を指します。具体的には、格式の高い会場や一流ホテルを使用し、一流シェフによるコース料理、華やかな装花やデコレーション、こだわり抜いた引出物など、全体を通して上質さを感じられるのが特徴です。新郎新婦はもちろん、参加する方々にとっても特別な体験となるような演出が多く盛り込まれます。

一般的な結婚式よりも費用は高くなる傾向にありますが、「特別な日」を思い切り祝いたい、こだわりを反映したいという方が選ぶスタイルです。豪華な雰囲気だけでなく、結婚式のコンセプトや演出に個性を盛り込みつつ、とびっきりのサービスでもてなすという点が「ラグジュアリー結婚式」を象徴する要素と言えます。

どのような方に向いているか

ラグジュアリー結婚式がおすすめなのは、結婚式をゴージャスな空間や演出で彩りたい方です。格式あるホテル、壮麗なチャペルでの挙式は、特別な空間での挙式が可能です。装飾も、天井から吊るされたシャンデリアや、フロアいっぱいに敷き詰めた生花、幻想的なキャンドルライトなど、どこを切り取っても絵になるような美しさに。また、プロジェクションマッピングを使ったドラマティックな演出や、サプライズ花火などにこだわることでゲストの記憶に残る特別な瞬間を作ることができます。写真や映像映えもするので、何年経っても「やってよかった」と思える結婚式になるでしょう。

また、ゲストへのおもてなしを細部までこだわりたい方にもおすすめです。例えば、料理の数やボリュームを増やしたり、食材をランクアップしたりすることで、美味しい食事を提供できます。見た目にもこだわりたい場合には、プレートにソースでデコレーションを施すとより一層華やかなテーブルになります。

他にも、席へのエスコートやドリンクサービス、タイミングを見計らった心配りなど、特別な一日をさらに上質なものにしてくれるのがラグジュアリーウエディングの魅力です。

2.ラグジュアリーな結婚式、会場選びのポイントとは?

ラグジュアリーな結婚式を叶えるためには、会場選びが大切です。ポイントを紹介します。

サービスの質を確認

ラグジュアリーな結婚式を叶えるなら、スタッフの質はとても大切。見学時には、スタッフの立ち振る舞いや気配りに注目しましょう。例えば、ドアの開閉や飲み物の提供など、細かいところに心遣いが感じられるかどうかがポイントです。

また、トラブルへの対応力があるかどうかも知りたいところ。例えば、ガーデン挙式を予定している場合、「雨が降ったら、どの場所でどんな形で挙式を行いますか?」と確認しましょう。事前に代替プランが整っているかがわかります。

そのように綿密な打ち合わせをしたら、担当したプランナーが当日もサポートしてくれるかどうかも確認しておくと安心です。本番までしっかり寄り添ってくれる人がいると、当日の進行もスムーズになります。

その他には、参考までに口コミもチェックしておきましょう。実際に式を挙げた人のレビューを見ることで、イメージしやすくなります。

【Check Point】

  • スタッフの接客レベル(心遣い)
  • トラブル対応力や当日のサポート体制
  • 口コミや評判(参考程度)

会場の設備

ラグジュアリーな雰囲気には、会場の設備が大きく関わってきます。

まず、天井が高く広々とした空間があるかどうか。天井が低いと圧迫感があり、豪華な装飾や演出が映えにくくなります。開放感のある会場なら、ゆったりとした雰囲気の中で特別な一日を過ごせます。

次に、音響や照明の設備もチェックしておきましょう。スピーカーの音がこもったり、マイクの音質が悪かったりすると、感動的なシーンが台無しになってしまいます。BGMや映像演出がスムーズにできるか、実際に試せると安心です。

そして、ゲストの方々にとっても快適な会場かどうかも大切です。控室や更衣室のスペースが狭かったり、清掃が行き届いていなかったりすると不便な思いをさせてしまいます。その他にも、車いすやベビーカーで移動しやすいか、エレベーターやバリアフリートイレが整っているかをチェックしておきましょう。

【Check Point】

  • 天井が高く、広々とした空間が利用できるか
  • 音響や照明の機材が整っているか
  • ゲストにとって快適か(控室やバリアフリー)

料理のクオリティを確認

料理のクオリティも、ゲストの満足度に直結する大事な要素です。ラグジュアリーな結婚式を目指すなら、質の高い食材を使っているかだけでなく、味のバランスや盛り付けの美しさにもこだわりたいところ。試食会があれば積極的に参加し、料理の味や見た目、サービスの質をしっかり確認しましょう。

また、メニューに希望を取り入れられるかどうかもポイントです。例えば、地元の特産品を取り入れたり、ゲストのアレルギーに柔軟に対応できたりするかなど確認しておくと、より心のこもったおもてなしができます。さらにこだわりたいなら、使用する食器やカトラリーの質、テーブルコーディネートのセンス、ワインやシャンパンの種類なども、細かくチェックしておくと良いでしょう。

【Check Point】

  • 食材の質、味、見た目の美しさ(試食して確かめる)
  • メニューに柔軟性があるか
  • 食器やカトラリー、飲み物などのレベル

3.人気の挙式スタイル

チャペルやガーデンウエディングなど、人気の挙式スタイルを紹介します。

独立したチャペルでの挙式

独立型チャペルでの挙式は、結婚式という特別な一日を、より神聖で荘厳なものにしてくれる点が魅力です。建物自体が独立しているため、ホテルやゲストハウスに併設されたチャペルとは異なり、その場所に足を踏み入れた瞬間から、まるで別世界に来たような感覚を味わえます。

例えば、重厚な扉を開いたときに広がる静寂と厳かな雰囲気、天井の高い空間に響き渡るパイプオルガンの音色、そして祭壇へと続くバージンロードの先に降り注ぐ光。普段の生活では決して感じることのできない、非日常の空間を作り出しています。

また、近年ではガラス張りの壁や天井を採用し、自然光がたっぷりと降り注ぐデザインのチャペルも増えています。柔らかな光に包まれた中でのセレモニーは、幻想的でロマンティックな演出となり、写真映えする点もメリットです。チャペルは室内にあるため、天候の影響を受けにくい点も選ばれる理由の一つです。

屋外のガーデンウエディング

屋外のガーデンウエディングは、自然に囲まれた開放的な雰囲気の中で行う挙式スタイルです。このスタイルの魅力は、何といっても自然光に包まれたナチュラルな空間と、季節ごとに変わる美しい景色。春なら満開の桜のもとで、夏は青々と茂る緑の中で、秋には紅葉を背景に、冬には澄んだ空気の中でと、四季折々の表情を楽しめるのが特徴です。特に、太陽の光が降り注ぐ中で行う挙式は写真映えも抜群で、自然そのものが装飾となり、華やかさと温かみを同時に感じさせてくれます。

さらに、ガーデンウエディングは自由度の高さも魅力の一つです。会場のデコレーションや演出の幅が広く、ナチュラルテイストの装飾はもちろん、ヨーロッパのガーデンパーティのようなエレガントなコーディネートも可能です。フラワーシャワーやバルーンリリースといった華やかな演出も、屋外ならではの開放感の中でより一層ドラマティックに映えるでしょう。

夜のイルミネーションを使った挙式

夜のイルミネーションを活用した挙式は、幻想的でロマンティックな雰囲気を演出できる人気のスタイルです。ライトアップされた会場や、星空の下でのセレモニーは、昼間の挙式とは違った特別なムードを生み出します。

特にガーデンウエディングやオープンエアの会場では、キャンドルやフェアリーライトを効果的に配置することで幻想的な空間を演出できます。さらに、LEDライトやプロジェクションマッピングを活用すれば、華やかで洗練された演出も可能です。

また、夜の挙式は気温が穏やかで過ごしやすく、夏場でも快適に過ごせるのも魅力の一つ。写真映えも抜群で、光と影のコントラストを活かしたドラマティックなウエディングフォトを残せます。

4.ラグジュアリー結婚式のプラン例

ラグジュアリー結婚式のプランの例を2つ紹介します。

フルカスタマイズウエディング

オリジナル感あふれる結婚式を挙げたいなら、フルカスタマイズのウエディングがおすすめです。このプランでは、会場の選定から装飾、演出に至るまで、新郎新婦の希望に沿って一から創り上げることができます。

料理に関しても招待するゲストの嗜好や文化に合わせたメニューを提供できるため、アレルギーやヴィーガン対応のコースなど細かな配慮が可能。

さらに、結婚式をより感動的なものにするために、オリジナルのムービーや当日の映像記録を作成することもできます。おふたりの想い出を美しい映像として残し、当日はゲストとともにその歩みを振り返る時間を楽しめるでしょう。また、音楽や演出にもこだわることができるため、入場の瞬間をよりドラマティックに演出したり、バンド演奏やオーケストラを取り入れたりと、個性的な結婚式を挙げられます。

ステイウエディング

時間に追われることなく、特別な日をゆったりと過ごしたいなら、ステイウエディングがおすすめです。結婚式当日だけでなく、その前後の時間も大切な想い出として楽しめるこのプランでは、会場内に宿泊施設がある場合、新郎新婦やゲストがそのまま宿泊できます。遠方からのゲストも移動の心配をすることなく、ゆったりとした気持ちで結婚式に臨めるため、より特別な時間を共有できるでしょう。

新郎新婦にとっても、挙式の前日に会場に宿泊できることでゆとりが生まれます。メイクやヘアセットのリハーサルを行いながら、式当日を迎える心の準備を整えられるのはメリットです。

また、挙式後はそのままホテルやリゾートの贅沢な空間で、ゲストとともにリラックスした時間を楽しめるため、良い想い出づくりになります。

5.ホテル椿山荘東京の結婚式プランを一部ご紹介

結婚式を検討している段階で懸念点の1つとして挙がるのが費用。「結婚式を挙げたいけれど、費用が気になる…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。式場やプランの内容で予算は大きく変動するため、慎重に検討する必要があります。費用を考慮しながらも素敵な結婚式を挙げるお手伝いができればという想いから、ホテル椿山荘東京では、公式HPからのご予約がお得なプランを用意しています。今回は、大きく分けた3つのプランから、料金・内容・特典を中心に紹介します。ご予算と合わせて、ぜひご検討ください。

また、プランの詳細は変更になることもございますので、ご希望のプランがあればホテル椿山荘東京のプランナーへ一度ご相談ください。

1. ホテル椿山荘東京の通年プラン

ホテル椿山荘東京には、1年を通してさまざまなプランがございます。通年プランとしては、少人数&ご家族でのプランや仏滅限定のプランなどをご用意しております。

2. ガーデン付「胡蝶」プラン

2022年9月にリニューアルされた、胡蝶は豪華なシャンデリアとプライベートガーデンが特徴です。70~150名のゲストを招待できる披露宴会場となり、会場から続く専用のホワイエは、ゲストがゆったりと過ごせる高級感のある空間となっています。ホワイエとは会場からプライベートガーデンまでの広間のことで、ゲストのご歓談や休憩場所として使用できる場所です。

胡蝶の紹介ページでは、会場内の見学を疑似体験することができるので、会場の広さや雰囲気をご確認いただけます。実際に目で見て確かめたいという方はぜひ、ブライダルフェアにお越しください。

3. 本格料亭でお食事を中心に楽しむプラン

ホテル椿山荘東京では、四季折々に包まれた料亭でお食事を中心に楽しめる、少人数でのプランをご用意しています。本格料亭「錦水」の大広間では、外に広がる自然の風景を眺めながら結婚式が行えます。ゲスト1人ひとりの表情が見られるのは、少人数の結婚式ならではの魅力です。

各プランの料金・特典・内容等は変更する場合もありますので、事前にプランナーへ確認しておくと安心です。
最新のプランはこちらをご確認ください。

6.ホテル椿山荘東京で結婚式を挙げられた方の声

ホテル椿山荘東京で実際に結婚式を挙げられた方の声を、一部紹介します。

庭園の紅葉が映える和風ウエディング

新郎・新婦がホテル椿山荘東京に決めた理由は、開放感があり、和やかな雰囲気の会場に魅力を感じたことでした。
「私たちが披露宴をしたボールルームは、他の会場の人と会わないのでアットホームな気持ちになると思いました。」と語り、プライベート空間を演出しつつ、温かな雰囲気を楽しめたといいます。
挙式は神前式を選び、紅葉の美しい季節に和装で行いました。「庭園内神殿『杜乃宮』は、神前式でありながら開放的な光がたっぷり差し込むのが印象的でした。」との感想も寄せられています。

緑豊かな庭園を楽しむ披露宴

「ゲストのみなさまに、結婚式の雰囲気だけでなく、ホテル椿山荘東京の美しい庭園の緑も楽しんで欲しい」との思いから、おふたりは桜や緑溢れる庭園での披露宴をお選びになりました。
「披露宴のお料理は、両親の意見も取り入れて、みんなが楽しめるような構成にしたおかげで、出席者の方から好評をいただけました。」と語り、全てのゲストに満足してもらえた披露宴といえるでしょう。
また、会場の装花やブーケのデザインにも、繰り返しの打ち合わせを経て、理想の形に仕上げました。「何度も打ち合わせをさせていただいたおかげで、とても素敵に仕上がり嬉しかったです。」と、おふたりは振り返ります。
ホテル椿山荘東京では、おふたりの要望を丁寧にヒアリングし、一緒に理想の結婚式を形にしていきます。

ナチュラルなカラーでまとめたウエディングパーティー

「庭園をはじめ、景色の良い場所が多いところ、またロビーのインパクトがある大理石が気に入りブライダルフェアに行きました。」と語るおふたりは、ブライダルフェアでのおいしい料理が印象に残ったことから、自らの披露宴でも料理を重視されました。
白とグリーンのナチュラルカラーでコーディネートした会場とともに「自分たちが参列者側の立場に立って、出てきたら嬉しいと思えるような料理」という思いで、メニューを選ばれています。その結果ゲストの方から「今まで行った結婚式の料理で1番美味しかった」と、喜んでいただけたとのことです。

アットホームな雰囲気を重視した結婚式

「親族と友人のみを招待し、アットホームな結婚式にしたい」と考えていたおふたりは、お父様の勧めや安心感、通いやすさなどからホテル椿山荘東京での結婚式を決められました。
人前式では誓いの言葉はご友人が作成してくれたとのことで、温かみのある式が実現しました。
「披露宴は、プライベートガーデンが付いている会場にしました。パーティーの後半は、ガーデンに出て、ゲストのみなさまと写真撮影をすることができ、とてもよかったです。」とご希望通りのアットホームな結婚式を挙げていただきました。

この他、ホテル椿山荘東京で結婚式をされた皆様のレポートはこちらからご覧いただけます。
ウエディングレポートはこちら

通常の結婚式にかかる費用は300~350万円となることが多く、その内訳はさまざまな項目にわかれています。費用を抑えようと衣裳や引出物を持ち込む場合も、持ち込み料金がかかったり当日の荷物が多くなったりする可能性があります。
費用を抑えたい場合には、結婚式の日程や時期を調整することで大幅に費用を抑えられる可能性があります。また、予算が上回ってしまわないように、事前に会場のスタッフと打合せをすることも大切です。

ホテル椿山荘東京では、毎月ブライダルフェアを実施しています。式場の施設をゆっくりと見学しながら、費用やプランのことなど気になることは何なりとプランナーへご相談ください。

7.特別な一日を彩るラグジュアリー結婚式

ラグジュアリー結婚式の魅力は、何よりも「特別感」と「上質なおもてなし」にあります。選び抜かれた料理、洗練された装花やインテリア、こだわりの演出によって、ゲストにとっても忘れられない体験となるでしょう。

おふたりにとっての特別な一日を形にしたいと思われたら、ぜひホテル椿山荘東京のブライダルフェアへお越しください。
四季折々で異なる顔を見せる庭園、華やかな披露宴会場や料亭での少人数婚プランなど、多様なプランをご用意しております。以下のページからより詳しくチェックできますので、ぜひご覧ください。

ブライダルフェア

チャペル体験や神殿見学、開催中。
和洋体感して理想の挙式に。
ブライダルフェアはこちらから

お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
TEL.03-3943-0417
営業時間
11:00〜18:00(土日祝 10:00〜19:00)
定休日
火曜日(祝除く)