結婚式前の顔合わせで喜ばれる手土産とは?選び方をご紹介

結婚式前の顔合わせで喜ばれる手土産とは?選び方をご紹介

結婚準備の一環である両家の顔合わせは、両家の良好な関係を築くための大切な機会です。その際に選ぶ手土産は、初対面の印象を左右する要素のひとつといっても過言ではありません。手土産の選び方や渡し方には事前に知っておいた方が良いマナーがあります。
本記事では、顔合わせにおける手土産の重要性から選び方、渡し方まで詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

1.顔合わせに手土産は重要?

結婚前の両家顔合わせにおける手土産は、単なる贈り物以上の意味を持ちます。心を込めた手土産選びと丁寧な対応を心掛けて、これからの家族関係がより良いものになるようにしましょう。

手土産が持つ意味と役割

結婚前の両家顔合わせは、これから親戚になる相手との大切な初対面の場です。このときの「手土産」は、単なる贈り物ではなく、感謝や挨拶の心を表す重要なアイテムです。手土産を通じて、相手家族への敬意や感謝を示し、良い印象を残すことが、今後の円滑な家族関係を築く第一歩となります。
一方だけが手土産を用意していたり、どちらかの手土産が見劣りしたりすると、お相手が気にしてしまうこともあるかもしれません。手土産を準備するかどうか、どんなものにするか、金額の目安などは、事前に話し合っておきましょう。もし手土産を用意する場合は、両家が同じくらいの金額で、似たようなサイズの品を持ち寄るようにすると良いでしょう。

手土産は必要なのか?持って行ったほうが良い理由

手土産は必須ではありませんが、持参することで良い雰囲気を作り、両家の関係をスムーズに進める助けとなります。地域や家族の慣習によっては、手土産が常識とされることもあり、その点も考慮が必要です。
料亭やレストランなどで両家が集まる際は、双方が手土産を持参し交換するのが一般的ですが、相手の実家での顔合わせや、遠方から来てもらう場合には、手土産を持参することが礼儀です。丁寧な気遣いを伝えるために、喜ばれる品を選びましょう。

2.手土産の選び方のポイント

ここでは、両家顔合わせにふさわしい手土産選びのポイントを解説します。相手に負担をかけない贈り物の選び方や、縁起を担ぐ品物での好印象の与え方、さらにアレルギーや苦手な食材への配慮について知っておきましょう。

相手に負担をかけない手土産を選ぶ

手土産を選ぶ際は、相手方に負担をかけないことが大切です。高価すぎるものや大きすぎて持ち帰りにくいものは避け、感謝の気持ちを伝えつつ、気軽に受け取ってもらえる贈り物を選びましょう。そのため、日持ちするお菓子や賞味期限の長い飲み物、また気軽に消費できる「消え物」のスイーツやお茶などが人気です。 また、量より質にこだわり、3,000円から5,000円程度の予算で選ぶのが一般的とされています。

縁起を担ぐ品物で好印象を

縁起の良い品物を選ぶのもひとつのポイントです。
例えば、バウムクーヘンやどら焼きなど、縁起が良いとされるお菓子は、ハレの場にふさわしい選択といえるでしょう。こうした縁起物を取り入れることで、両家に幸せを呼び込むという意味合いも込められます。
また、手土産の包装や見た目にも気を配り、丁寧に準備されたものを贈ると、お相手にしっかり準備したことが伝わるでしょう。さらに、地元の名産品を手土産にすることで、自然な会話のきっかけにもなります。話の糸口に悩む方は話題にしやすい品を選ぶと良いでしょう。

手土産にのしは掛ける?

結婚前の両家顔合わせで、手土産に「のし紙」を掛けるかどうかは迷うポイントです。一般的には、のし紙を掛けることで、祝いの気持ちを丁寧に表現できます。結婚が決まっている場合は、赤白の結び切りの水引がついた「寿」や「ご挨拶」と書かれたのし紙を選びましょう。この水引は、結婚のような一度限りのお祝い事にふさわしいものです。表書きには贈る側の名字を記載し、のしは包装紙の外側に掛ける「外のし」が一般的です。また、洋菓子などでのしが似合わない場合は、リボン掛けも許容されていますが、ご両家で考え方が異なる場合があるので、不安であれば事前に確認しておきましょう。

相手の苦手な物やアレルギーには要注意

手土産を選ぶ際、事前にお相手のご家族の好みやアレルギーの有無も確認しておくと良いでしょう。
例えば、乳製品アレルギーがある家庭に対して、バターをたっぷり使った洋菓子を贈るのは控えるべきです。事前に相手の好みやアレルギーを確認するか、食品以外の選択肢を選ぶことで、このようなトラブルを防ぎましょう。

3.手土産の渡し方、タイミングとマナー

手土産の渡し方、タイミングとマナーのイメージ写真

結婚における両家顔合わせの場では、手土産の渡し方にもマナーが求められます。適切なタイミングと正しい渡し方を知っておくことで、より良い印象を与えることができます。ここでは、手土産の渡し方について詳しく解説します。

手土産を渡すタイミング

手土産を渡すタイミングは、最初の挨拶が終わった後、全員が揃っているときが理想です。このタイミングで渡すと、場が和み、会話のきっかけにもなります。もし渡しそびれた場合は、食事会の終了時でも問題ありません。会場が実家の場合は、食事の席に着いた後の挨拶時に渡しましょう。玄関先で渡すのは避け、落ち着いた場所で渡すことが大切です。

手土産の渡し方の基本ステップ

手土産を渡す際に相手に対する気遣いがしっかり伝わる渡し方を心がけることで、良い印象を与えることができます。

1.風呂敷や紙袋から取り出して渡す
手土産を渡す際には、まず風呂敷や紙袋から品物を取り出してから手渡します。相手に対してより丁寧で誠実な気持ちを伝えやすくなります。

2.のしの向きを正しくする
手土産を渡すときは、のしの名前が相手に正面から見えるように注意しましょう。これは、相手に対する敬意と配慮を示す大切なマナーです。

3.一言添えて手渡す
手土産を渡す際には、簡単な挨拶や感謝の気持ちを一言添えると、より心が伝わります。
例えば、「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。ささやかなものですが、どうぞお召し上がりください。」といった一言や、「地元の名産品ですので、どうぞお楽しみください」など、品物にまつわる説明を軽く加えると、会話のきっかけにもなります。

手土産を渡す際は、両手で丁寧に持ち、贈り物を大切に扱う姿勢を示すことが重要です。また、無言で手渡すのは避け、必ず感謝の気持ちやお礼の言葉を伝えるようにしましょう。

注意点とマナー

手土産を渡す際は、包装紙が破れていたり汚れていたりしていないかを事前に確認しましょう。清潔感があり、きちんと包装されたものを用意します。また、袋に入れたまま渡すのは避け、袋から出して直接手渡すようにしましょう。

4.シチュエーション別におすすめの手土産

シチュエーション別におすすめの手土産のイメージ写真

両家顔合わせの際には、シチュエーションに応じた手土産を選ぶことが大切です。
ここでは、それぞれの場面に適した手土産のジャンルをご紹介します。相手の好みや状況に合わせた手土産を選ぶことで、良好な関係を築くきっかけになるでしょう。

お菓子が好きなご家庭向けの手土産

手軽でありながらも多様な種類が楽しめるため、家族みんなで分け合って楽しむことができるため定番の手土産です。

焼き菓子

見た目が華やかであり、どの年代にも受け入れられやすいのが特徴です。特におすすめなのはバームクーヘンです。円形が象徴する縁起の良さから、お祝いの席にふさわしい品です。程よい甘さと上品な味わいで、コーヒーやお茶との相性も良いので、幅広い層に喜ばれる手土産です。

和菓子

和菓子は四季折々の素材やデザインを取り入れ、季節を感じさせるものが多いです。春には桜餅、秋には栗や芋を使った和菓子など、季節に合わせた手土産は特に喜ばれます。和菓子には日持ちする干菓子や、比較的早く食べる必要がある生菓子など、種類が豊富です。日持ちするものが理想ですが、どうしても生菓子を手土産にしたい場合は、「おすすめの美味しい和菓子を食べていただきたい」などと一言お伝えすると気持ちが伝わり喜ばれます。

甘いものが苦手なご家庭向けの手土産

甘いものが苦手な方でも喜ばれる手土産をお探しの方へのおすすめをご紹介します。

和風の軽食ギフト

甘いものが苦手な場合は、お茶や海苔などの軽食系の手土産を選ぶと良いでしょう。例えば、お茶やお出汁のセットは、幅広い世代に喜ばれます。
選ぶ際は、地域に根付いたブランドの商品や見た目にもこだわったパッケージを選ぶと、相手に好印象を与えることができるでしょう。

ナッツやコーヒー

おつまみとしても楽しめるナッツや乾物の詰め合わせも、甘さを控えたい方にはおすすめです。シンプルでありながらも、健康志向の方にも受け入れられやすいギフトです。また、コーヒーは多くの人にとって日常的に楽しむ飲み物であり、実用性が高い点が特徴です。ドリップパックやインスタントコーヒーなど、手軽に楽しめるタイプは忙しい相手にも喜ばれます。

お酒が好きなご家庭向けの手土産

お酒が好きなご家庭への手土産には、地元の銘酒を選ぶと喜ばれます。
また、それぞれのお酒の種類に合わせて相性のいいおつまみを一緒に渡すと会話が広がります。例えば、ビール派にはハムやソーセージ、ワイン派にはチーズ、日本酒には干物や佃煮など、渡す側のおすすめを選ぶのも良いでしょう。

クラフトビール

さまざまな味わいを楽しめるクラフトビールのセットは、ビール好きのご家庭にぴったりです。飲み比べができるセットなら、家族みんなで楽しむことができます。また、地域限定のクラフトビールを選ぶと、話題性もあり、会話のきっかけとしても喜ばれるでしょう。

日本酒

日本酒は、お祝いの席にふさわしい贈り物です。中でも、純米大吟醸や吟醸酒などの日本酒は、特別な贈り物として喜ばれるでしょう。また、季節限定の「しぼりたて」や「ひやおろし」を選ぶと、季節感が加わり、さらに特別感が増します。家族で楽しめるだけでなく、両家の絆を深める贈り物にもなるでしょう。

手軽で親しみやすい手土産を探している場合

手軽で親しみやすい手土産をお探しの方には、日持ちが良く、幅広い世代に喜ばれるアイテムがおすすめです。

米菓やおかき

米菓やおかきは、手軽に渡せる手土産として根強い人気があります。シンプルながらも、味わい深い米菓は、年齢を問わず多くの人に喜ばれます。風呂敷や上品な箱に包まれたものは、贈り物としての格式を保ちながらも、親しみやすさを感じさせる点が魅力です。個別包装されているものが多いため、家族や親しい人たちと分け合って楽しんでもらうことができます。

クッキーの詰め合わせ

クッキーは、種類が豊富で選びやすく、受け取る側も気軽に楽しめるのが魅力です。高級感のあるパッケージのものは、特別感を演出できます。また、複数の味を楽しめるため、家族や大勢で集まる場でも喜ばれることでしょう。

5.顔合わせの準備を万全に。ポイントを押さえて手土産を選びましょう

本記事では、両家顔合わせにおける手土産の重要性から選び方、渡し方までを詳しく解説しました。手土産は、感謝や敬意を示す大切なものです。選び方やマナーを守って渡すことで、今後の家族関係を円滑に進めるための第一歩となるでしょう。
ホテル椿山荘東京では、顔合わせや結婚式の進行に役立つアドバイスを提供しています。経験豊富なスタッフがサポートしますので、スケジュール管理や手土産の選び方など、結婚に向けた準備をスムーズに進めることができるでしょう。

ブライダルフェア

チャペル体験や神殿見学、開催中。
和洋体感して理想の挙式に。
ブライダルフェアはこちらから

お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
TEL.03-3943-0417
営業時間
11:00〜18:00(土日祝 10:00〜19:00)
定休日
火曜日(祝除く)