結婚式を会費制で挙げられる?会費婚の特徴を解説

結婚式を会費制で挙げられる?会費婚の特徴を解説

結婚式が多様化して、披露宴よりもカジュアルなウエディングパーティーを行うカップルが増えています。それにともない、従来のご祝儀制よりも会費制にするケースも増えてきました。ウエディングパーティーは、費用が抑えられ、ゲストへの負担も減らすことができることから注目されています。しかし、ご祝儀制と会費制にする会費婚ではどのような点が異なるのかいまいちわからないという方も多いでしょう。ここでは、ご祝儀制と会費婚の結婚式の特徴や向いている方・向いていない方について詳しくご紹介します。

目次

1.会費婚(会費制結婚式)の特徴

結婚式には、ご祝儀をいただくスタイルと会費制にする会費婚の2種類があります。以下では、会費婚の特徴を紹介します。

会費制結婚式(会費婚)とは

会費制結婚式(会費婚)とは、ゲストからご祝儀をいただく代わりに一定の会費をゲストに支払ってもらうスタイルの結婚式のことです。ご祝儀制の結婚式では、友人や同僚の場合、3万円が相場です。会費婚の場合には1~2万円で設定されることが多いため、負担が少なくてすみます。開催する側の新郎新婦も、会費婚にすると予算の目途が立てやすいというメリットがあります。堅いイメージのある披露宴よりも、カジュアルなウエディングパーティーで気軽に楽しんでもらいたいというカップルに、人気が高いスタイルです。

会費婚と1.5次会は別物?

結論からいえば、会費婚と1.5次会の違いははっきりしていません。会費婚またご祝儀制の結婚のどちらも、「1.5次会」と呼ばれることがあります。1.5次会は、披露宴と二次会の中間のようなパーティーを指しているため、会費婚とご祝儀制のどちらもあるのです。

ご祝儀制との違い

会費婚とご祝儀制とは、以下のように金額の相場が異なります。

  • 会費婚:1万~1.5万円以上
  • ご祝儀制:3万円以上

ご祝儀制よりも会費婚のほうが、参加者には金銭的負担が少なくなります。また、式の雰囲気もカジュアルで堅苦しくないため、人気が高まってきています。会費婚は、ご祝儀袋を用意する必要がありません。ご祝儀制の結婚式では、金額に合ったご祝儀袋にお金を包み、受付に渡します。一方会費婚では、ご祝儀袋に入れずに直接手渡します。

会費婚の場合、ご祝儀袋に入れないのには理由があります。1人が支払う金額が決まっているため、受付は指定の金額が支払われているか確認しなくてはなりません。会費をご祝儀袋に入れてしまうと、中からお金を出して確認する必要があります。つまり、受付の負担を減らすために直接手渡しするのです。お財布から直接お金を出して渡すより、封筒などに入れておいてすぐに取り出せるようにするとスマートです。

2.会費婚の費用相場とできること

会費婚は、会費によってパーティーの内容の自由度が変わってきます。金額によって、どのような違いがあるのかを詳しく紹介しましょう。

会費1万~1.5万円の例

  • 料理:着席式のフルコースやビュッフェや立食形式。
  • パーティーの内容:ゲストとの距離が近いアットホームなパーティーが多くなっています。

スクリーンや音響照明、バーカウンター、ステージなどがある会場を選ぶと式の自由度が増します。

会費1.5万円以上の例

  • 料理:レストランやホテルでの着席フルコースパーティーを実施。
  • パーティーの内容:内容や演出も、披露宴に近いことができる。

会費婚でも、職場の上司を呼ぶなどフォーマルな形の結婚式ができます。

3.会費婚に向いている方

会費婚にもメリット・デメリットがあり、向いている方と向いていない方がいます。会費婚に向いている方・向いていない方について、それぞれご紹介します。

参列者の金銭的負担を軽くしたい方

ご祝儀制の結婚式では、新郎新婦とゲストとの関係性や年齢などによって、ご祝儀の相場が異なります。
友人のご祝儀相場は3万円ですが、親族になると3万~10万円包むことが一般的です。会費婚の場合には新郎新婦との関係性に関わらず、1万~1.5万円に設定されることが多いため、参列者の金銭的負担が軽くなります。内容によっては、開催する新郎新婦の負担が多くなることもあります。

結婚式費用の収支を事前に把握したい方

会費婚の結婚式は会費が決まっているため、事前に入ってくる金額を把握できます。これは参加人数がわかれば、会費×参加人数で総額を計算することが可能だからです。ご祝儀制の結婚式の場合は、ご祝儀の総額は当日にならないと把握できません。事前に費用計画を立てたい方には、会費婚が向いています。

カジュアルかつフォーマルな結婚式を行いたい方

ご祝儀制の一般的な結婚式は、少し堅苦しいイメージを持っている方も多いでしょう。会費婚の結婚式は自由度が高いため、新郎新婦次第でカジュアルにもフォーマルにもできます。2次会に近い気軽に楽しめるカジュアルスタイルで、年長者にも居心地良いフォーマルな部分を取り入れるというように、両方の要素を合わせることも可能です。参加者に合わせて、プランを立てたいカップルに向いています。

友人メインでゲストをたくさん招待したい

ビュッフェスタイルの立食パーティーで、大勢の友人たちと賑やかな雰囲気で式を挙げたい方には、会費婚が向いています。ゲストとの距離が近くなり、アットホームな雰囲気で楽しんでもらうことができます。

準備に時間をかけたくない方

ご祝儀制の結婚式では、引出物を選ぶ、席次表・席札を作成するなどの準備が必要です。会費婚の場合は、引出物は用意する必要がありません。会費とは別にご祝儀を包んでくれた方がいた場合には、後日改めて引出物を用意するため事前の準備は不要です。また、立食パーティーにすることで、席次表や席札を用意する必要がなくなり準備にかかる時間を減らすことができます。

4.会費婚に向いていない方

結婚式に親族や会社の上司を招く方

職場の上司や年配の親族を多く招待する人には、カジュアルな会費婚結婚式はあまり向いていないでしょう。フォーマルな雰囲気を好む方や、カジュアルな結婚式に慣れていないと、戸惑ってしまう可能性があります。立食パーティーやブッフェスタイルは落ち着かないと感じてしまわれることもありますので。事前に両親や親戚に理解を求めておくと無難です。両家のどちらかが格式を重んじる場合には、会費婚は避けたほうが良いでしょう。

結婚式の費用を抑えずに、結婚式を行いたい方

会費婚の結婚式はゲストにとって金銭的な負担が少なくなる分、式のスタイルがカジュアルになります。内容によっては開催する新郎新婦の負担が多くなることもあるため、費用を抑えることなく、結婚式を行いたい方には会費婚は向いていません。料理や結婚式でのイベント、会場の装飾や引出物にもこだわって、豪華な式にしたい方はご祝儀制にしたほうが理想を叶えやすいでしょう。

ですが「結婚式」といっても、教会式や神前式、リゾートウエディングなど結婚式には多彩なスタイルが存在します。結婚式場選びやイベントなどにこだわると、準備に手間がかかりがちです。そのため、「結婚式の準備をどのように進めれば良いの?」という悩みを持つ方も少なくありません。

そこで、結婚式をご希望の方はホテル椿山荘東京のウエディングプランナーにご相談してみてはいかがでしょうか。四季折々の景色を楽しめる庭園を持つホテル椿山荘東京は、教会式や神前式はもちろん、ガーデンウエディングや少人数婚礼ができる多彩な結婚式場をご用意しております。

ホテル椿山荘東京が開催するブライダルフェアでは、結婚を考えている人のさまざまなご要望を叶えるためにウエディング相談会を開いています。好みの結婚式選びを実現できるのはもちろん、ウエディングプランナーからおすすめの結婚式のスタイルなどご希望に沿ったご提案をさせていただきます。より詳しい情報については、以下のページをご参照ください。ウエディング相談会の内容をはじめ、ホテル椿山荘東京の多彩なウエディングスタイルやロケーション、サービス内容などをわかりやすく紹介しています。

5.会費婚を成功させるポイント

会費婚を検討しているカップルは、いくつかのポイントを押さえておくと、ゲストにも楽しんでもらえる素敵な式にできます。会費婚を成功させるためのポイントをご紹介します。

ゲストに事前説明を行う

ゲストの中には、はじめて会費婚に参加するという方もいます。ご祝儀やドレスコードについて不安に思っているゲストもいるでしょう。安心して参加してもらうために、ゲストには事前に説明をするのをおすすめします。なお、会費婚の場合は会費のみでご祝儀を包む必要はなく、ご祝儀制と比較すると金額が大きく異なるため、差額分をご祝儀として渡したほうが良いのかと悩んでしまう方がいます。特に親戚や上司などは不安に思う方もいらっしゃるので、事前に伝えておくと安心するでしょう。

フォーマルな服装で参列してもらう

カジュアルなウエディングパーティーであっても、ご祝儀制のようなフォーマルな服装で参列してもらいましょう。男性はスーツ、女性はワンピースやフォーマルなドレスが好ましいです。案内状には「平服でお越しください」と記載することになりますが、「礼服ではないある程度かしこまった服装で」という意味合いになります。親戚や会社の上司が多く参列する場合には、友人に事前に知らせておくとセミフォーマル以上の服装ということを察してもらえるでしょう。結婚式が行われる会場で判断するという方法もあります。ご祝儀制の結婚式を行うようなホテルや結婚式場の場合には、フォーマルが一般的ですが、レストランなどで行われる場合にはセミフォーマルでも良いでしょう。この場合は、「パーティー形式で行うので堅苦しく考えないで」などと伝えておくと良いでしょう。

会費婚の内容を明確にして計画する

会費婚は自由度が高く新郎新婦の好きなように作り上げることができるため、選択肢が多く悩んでしまう方もいます。成功させるためには、あらかじめ内容を明確にして計画すると良いでしょう。

まずは、予算です。自分たちの予算+(一般的な会費×人数)で結婚式にかけられる費用が計算できます。計算した費用から、ご祝儀制のような着席のコース料理を振る舞うのか、ブッフェスタイルのカジュアルなウエディングパーティーにするのか、ある程度限定できます。お料理が決まったら、会場のデコレーションやイベントなどを順番に決めていくと良いでしょう。イメージを膨らませながら、計画を立てるのが理想です。

6.会費婚に参加するときのマナー

中には、会費婚に参加するのがはじめてというゲストも多いでしょう。おめでたい席で失礼な行為をして恥をかいてしまわないように、会費婚に参加するときのマナーを事前に把握しておきましょう。

会費について

会費は、お釣りがないように用意しておきましょう。ご祝儀制の結婚式ではご祝儀袋に入れて受付に渡しますが、会費婚は現金を手渡しします。夫婦や同伴者がいる場合には、二人分も渡すことは可能です。二人分で渡す場合も、おつりが出ないように渡してください。受付の人に会費とは別にご祝儀や結婚祝いを渡すことは、手間になるのでやめましょう。

会費は新札を用意する必要はありません。ご祝儀を包む場合は、新札を用意するのがマナーとされていますが、受付で直接お金を渡す場合には新札だと数えにくいというデメリットがあります。そのため、必ずしも新札でなくても問題ありません。ご祝儀に新札を用意する理由は「結婚式を心待ちにしていた」という意味がこめられているためです。汚れているお札やしわしわのお札は好ましくありませんので、なるべくきれいなお札を用意すると良いでしょう。

プレゼントは当日持参しない

会費の他にプレゼントがある場合は、当日受付に持参すると受付の手間になるため、後日郵送・配送するように配慮しましょう。新郎新婦は荷物が多いので、プレゼントを持ち帰るのも大変です。当日渡すことは避け、後日直接渡しても良いでしょう。

受付に配慮する

ご祝儀制の結婚式の場合、受付はご祝儀袋を受け取り芳名帳への記載を促します。一方会費婚の場合には、会費を現金で預かるため金額を確認し、芳名帳への記載を促します。さらにおつりの管理やご祝儀を受け取ることもあります。ご祝儀制と比較するとやや負担が大きくなります。受付をスムーズに行えるように、会費は財布ではなく封筒などに入れて持参すると取り出しに時間がかかることなく渡すことができます。

会費婚は、ゲストへの負担をかけたくない方やカジュアルにアットホームなウエディングパーティーを開催したい方から人気が高まっています。ご祝儀制と比較すると費用の負担が少ないという特徴があります。両家のどちらかが格式を重んじる場合には、理解を求める必要があります。結婚式にはさまざまなスタイルがあるので、自分たちらしくゲストにも楽しんでもらえるスタイルを見つけましょう。

ブライダルフェア

チャペル体験や神殿見学、開催中。
和洋体感して理想の挙式に。
ブライダルフェアはこちらから

お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
TEL.03-3943-0417
営業時間
11:00〜18:00(土日祝 10:00〜19:00)
定休日
火曜日(祝除く)