白無垢で結婚式を挙げよう!和婚花嫁の1日のスケジュールもご紹介
結婚式で和装を着るかウエディングドレスを着るか悩んでいる新郎新婦も多いのではないでしょうか。
日本古来の和装の中で、最も格式が高い婚礼衣裳である「白無垢」。
純潔無垢の象徴である白い衣裳を身にまとい嫁ぐのは、「身も心も清い状態で式にのぞみ、嫁ぎ先の色に染まる」意味があるのだと伝えられています。白無垢は、結婚式という輝かしい人生の門出にふさわしい衣裳の一つと言えるでしょう。
本記事では、「白無垢」の魅力についてご紹介し、実際に白無垢を着用する挙式スタイルにはどのようなものがあるのか、似合う髪型や和婚の式場選びのポイント、当日の流れも踏まえて詳しく解説していきます。
目次
- 1.白無垢の魅力
- 2.白無垢以外の和装の種類
- 3.白無垢を着て結婚式を挙げる方法は主に3つ
- 4.白無垢での結婚式にぴったりな髪型
- 5.和婚挙式当日の流れ
- 6.白無垢で結婚式をする場合の式場選びのポイント
- 7.和婚花嫁のスケジュール例
1.白無垢の魅力
古くから日本で大切に着られている白無垢にはさまざまな魅力があります。ここでは白無垢の魅力について、大きく4つに分けてご紹介します。
伝統を感じられる
白無垢とは室町時代から着用されている日本の伝統的な婚礼衣装です。白無垢を着る際に必要な掛下や帯、小物などは基本的にすべて白色で統一されているのが特徴で、最も格式の高い婚礼衣装となります。白無垢を着るだけで伝統を感じられ、日本人女性らしい奥ゆかしさや厳かな雰囲気を演出することができます。「白」を基調とした伝統衣装を着ることは、新郎新婦にとっても良い思い出となるでしょう。
着られる機会が限られる
白無垢を挙式で着用する場合、基本的に「神前式」と「仏前式」、「人前式」でのみ着られます。
その理由は、白無垢は神聖なものと考えられているからです。
白無垢の歴史は、室町時代まで遡ります。当時“白”は「神聖」「純白」の象徴とされていて、「嫁いだ先の家に染まる」という意味が持たれていました。結婚をきっかけに「新しく生まれ変わる」意味もあるため、白無垢を着ることによってまっさらな気持ちで結婚生活がスタートできると言われています。結婚という神聖な儀式の衣装として古くから受け継がれているからこそ、着用できる場所が限られています。
肌の透明感が出る
白無垢はすべて白色で統一されているため、レフ板効果のように光を反射させて肌の影やくすみを飛ばしてくれる効果が期待できます。お肌が綺麗に見えて化粧もよく映えるでしょう。瞳が輝いたり、透明感がアップしたりするので、新婦にとっては嬉しいことばかりです。透明感や爽やかさを演出したい新郎新婦には白無垢はおすすめです。
写真映えする
お肌の透明感だけではなく、写真で撮影したときにも華やかに写ります。一見、白無垢は白色のみなので「他の衣装と比べて地味になるのでは?」と感じるかもしれません。ですが、白無垢には実にさまざまな柄があり、一般的には桜や牡丹、鶴、松竹梅など、縁起物が描かれています。デザインによって刺繍された柄が大きく描かれているので、単色ですが非常に華やかです。
また、白無垢は生地の白でも「純白」「オフホワイト」「アイボリー」の選択ができます。生地の素材には「正絹(しょうけん)」「交織(こうしょく)」「化学繊維」、織り方には「綸子(りんず)」「緞子(どんす)」「錦織(にしきおり)」などがあります。それぞれの素材や織り方によって、羽織ったときの着心地や見た目の質感が変化するのが特徴です。白無垢の立体感や煌びやかさが演出されるので、写真で撮影したときにも華やかで映える一枚が残せるでしょう。
2.白無垢以外の和装の種類
白無垢以外で、和婚で着られる花嫁衣装には大きく分けて3つあります。より華やかさを演出したい人向けの「色打掛」、引きずるほどの長い裾が特徴の「引振袖」、結婚式が最後の着る機会となる、未婚女性の第一礼装「中振袖」です。それぞれ特別な日にふさわしい、美しい衣装です。
白無垢と同等の正装では「色打掛」と「引振袖」が挙げられます。
ここではそれぞれの種類について詳しくお伝えします。
色打掛
白無垢と同等の正礼装ですが、こちらは女性ならではの華やかさが際立つ絢爛豪華なたたずまい。挙式でも披露宴でも着用できます。挙式は白無垢、披露宴は色打掛と使い分けると、コントラストがより引き立ちます。色打掛はカラーによって風情が変わるので、式場の雰囲気に合わせて選ぶことも可能です。鮮やかな赤に黒やゴールドを入れれば艶やかに、原色よりもくすんだ色を選べば落ち着いた雰囲気になります。
引振袖
白無垢と同等の正礼装。振袖の一種ですが、裾を引きずるように着用することが特徴です。挙式でも披露宴でも着用できます。挙式は白無垢、披露宴は引振袖と使い分けると、雰囲気の異なる華やかさがより引き立ちます。引振袖は裾のへり部分にふっくらと綿が入っていますが、さまざまな装飾がされている色打掛よりは軽く、動きやすいのが特徴です。また、引振袖は帯の柄、結び方によってコーディネートが自由自在。身長が高めの新婦には大きな柄、身長が低めの新婦には小花のような小さな柄など、体格に合った選び方をすると一層華やかに見えますよ。
中振袖
振袖は、未婚女性の第一礼装です。つまり結婚式は、新婦が振袖を着る最後の機会と言えます。中には成人式にあつらえた振袖を結婚式で着たいという新婦もいるでしょう。仕立て直さずそのままの形で披露したい場合には、お色直しで着る方法があります。振袖は他の和装よりも身軽なので、披露宴やパーティーでの着用に人気です。ただし、参列者の中にも振袖を着てくる人がいるかもしれないため、新婦は髪型をひと際華やかにする、小物や帯を豪華にするなどの工夫をしたほうが良いでしょう。
3.白無垢を着て結婚式を挙げる方法は主に3つ
白無垢を着用して結婚式を挙げたい場合、日本には大きく以下の3つのパターンがあります。
それぞれ方法が違うため、新郎新婦の思いをはじめ、親族の思いなどを汲んで選択できると良いでしょう。3つの挙式パターンについてご紹介します。
- 神前挙式
- 仏前挙式
- 人前挙式
神前挙式
神前式は、神社の神殿で行われる日本の伝統的な挙式方法です。主に神社か専用の施設を備えたホテル、結婚式場で行われるのが一般的で、神前に祀られている神様の前で結婚を報告し、誓いを立てます。3つの盃を使い、新郎新婦がお神酒を酌み交わす「三々九度の盃」という「三献の儀」や、玉串を神様にお供えする「玉串拝礼」などの儀式を行います。神前挙式では、「両家の家と家が結びつく」という考えがあり、参加者は親族のみとされることが多いです。神殿のあるホテルで挙式を行うと、場所を移動せずに結婚式と披露宴が開催できます。
ホテル椿山荘東京では、出雲大社の主祭神である「大国主命(オオクニヌシノノミコト)」をまつる神殿を完備。その他、近隣の提携神社で神前挙式を挙げることも可能です。
神前挙式についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
仏前挙式
仏前挙式は新郎新婦が信仰する仏様やご先祖様に、結婚の報告をして「縁」や「巡り合わせ」に感謝を伝える挙式方法です。仏教には「結婚した夫婦は生まれ変わっても結ばれる」という教えがあり、来世の結びつきも誓います。
寺院で挙式を行い、終了後に移動して結婚式場で披露宴を行うスタイルが一般的ですが、僧侶を招いてホテルで挙式ができる方法もあります。仏前式の設備が整っているホテルなら対応しているケースがあるため、ホテル内ですべてを完結したい新郎新婦はプランナーに確認をしてみましょう。
仏前挙式についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
人前挙式
人前挙式とは、宗派や格式に囚われない挙式方法です。他の挙式スタイルが神や仏に誓うことと比べて、人前挙式は親御様や親族、友人など参列者に結婚を誓い、証人になってもらいます。現代では、自由度が高い人前挙式は新郎新婦の思いを反映させやすく人気があります。
人前挙式は自由な挙式方法なため、白無垢を着用する新婦もいます。形式が決まっていないからこそ、すべて自分たちで作れるのがメリットの一つ。アットホームな雰囲気が魅力なので、気負わずに過ごしたいふたりにおすすめです。
人前挙式についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
白無垢を着たい場合、式場が和婚に対応しているかも確認しておきたいところです。開業70周年を迎えたホテル椿山荘東京には、本格的な神前挙式のできる神殿、緑と自然に包まれるチャペルなどがあり、多彩なウエディングスタイルに対応しています。6名様から600名様まで対応できるバリエーション豊富な披露宴会場もございますので、まずは一度ブライダルフェアでどのような雰囲気か、ご体験ください。
4.白無垢での結婚式にぴったりな髪型
和婚に似合う髪型と言えば、第一に思い浮かべるのが伝統的な日本髪です。しかし近年では、和婚でも自由度が高く、新婦の個性をより美しく引き出せるヘアスタイルが多くなっています。和婚のヘアアレンジでは、着物の襟元や襟足なども活かしたいので、アップスタイルが基本。イヤリングなどはつけずに、ヘアアクセサリーで華やかさを演出しましょう。
文金高島田
格式の高い白無垢の衣装で、未婚女性の象徴とされています。その上に綿帽子を羽織ったり、角隠しを被ったりします。日本伝統の完成された婚礼スタイルの髪型と言えるでしょう。
洋髪
色打掛や引き振袖、振袖では、自由度の高いヘアアレンジを楽しむことができます。和装にも洋装にもマッチする洋髪は、お色直しでドレスに衣装を変えるときに便利です。
新日本髪
伝統的な日本髪風に地毛結いで仕上げたヘアスタイルです。地毛ならではのナチュラルで上品な美しさを演出できます。
白無垢におすすめの髪飾り
結った髪に飾るアクセサリーで印象は大きく変わります。和髪にも洋髪にもアレンジできる、白無垢に似合う髪飾りをお好みで選んでみましょう。
かんざし
透き通るような凛とした美しさを持つ、べっ甲のかんざしは、シンプルなアップヘアもワンランク上の豪華なスタイルに見せます。白無垢に合わせた白一色のかんざし、顔の横で揺れるかんざしなどは、古典的にも現代風にもアレンジ可能。金属製でスワロフスキークリスタルをふんだんに使用したデザインのかんざしは、きらきら輝いて高級感あふれる雰囲気を醸し出します。
大きめの花飾り
生花やドライフラワーの花飾りも、結婚式を華やかに演出するヘアアクセサリー。小さめの花を散らすアレンジもありますが、大きめの花飾りは豪華な雰囲気になります。白無垢だからと言って白い花飾りだけではなく、アクセントとして色花を選ぶのも良いでしょう。小物に色を使っている場合は、その色に合わせてコーディネートするとまとまりが出ます。
帯のリボン飾り
白無垢にぴったりな帯のリボン飾りは、着物の帯飾りをイメージしています。どの角度から見てもリボンの重なりがあるようデザインされ、ふんわりとしたボリューム感があるのでとても華やか。単体で使うだけではなく、花飾りと共に髪に飾ればオリジナルのヘアスタイルになり、さらに美しさが増すでしょう。
5.和婚挙式当日の流れ
挙式はどのような内容、場所で行うかによって所要時間が変わります。特に披露宴を行うホテル内に神殿があるかないかでは、挙式全体にかかる時間に約1時間差が出てきます。ゲストの状況や新郎新婦がどのような式にしたいのか、ふたりにとってぴったりの式が挙げられるように流れを相談しておきましょう。ここでは挙式当日の流れを中心に、それぞれのシーンでどのくらいの時間がかかるのか、注意点などをご紹介します。
- お支度
- 挙式会場へ移動
- 挙式
- 披露宴会場へ移動
- 披露宴
1.お支度
和装のヘアメイクと着付けを行います。新婦のほうがお支度に時間がかかるため、先に会場入りをしましょう。同時に会場入りするふたりが一般的ですが、新郎のお支度までには少し時間が空くことは覚えておきましょう。また、挙式当日はゆっくりと食事をする時間が取れない可能性もあるため、新郎新婦は事前に何か食べておくことをおすすめします。
2.挙式会場へ移動
お支度ができたら挙式会場や控室へと移動をします。会場に到着したら親御様やご親族の皆様へ挨拶と紹介を行いましょう。ここでスタッフから挙式についての案内が入り、挙式の流れやマナーを確認します。また、新郎新婦のみでのスナップ撮影を行うことも多いです。
3.挙式
挙式にかかる時間は約20分です。終了すると、参列者全員で記念撮影を行います。全員で写真撮影ができるのはこのタイミングのみとなるため、素敵な笑顔で思い出をしっかりと残しましょう。
4.披露宴会場へ移動
挙式、記念撮影が終了すると披露宴会場へと移動します。神殿から披露宴会場まで距離が離れている場合は、披露宴開始まで約1時間の猶予があると安心です。神殿と披露宴会場が同じホテル内の場合は、約30分の移動時間の設定で問題ありません。披露宴にはお色直しをして登場したいと考えている新郎新婦はここで準備を行いましょう。
5.披露宴
披露宴は約2.5時間が一般的です。終了したらゲストをお見送りして、着替えて終了となります。挙式当日の全体の所要時間としては、神殿がホテル内にあるかないかで差が生まれます。神殿と披露宴会場が別の場合、移動する時間がかかるため新郎新婦のお支度〜披露宴終了までは約8時間かかります。ホテル内の神殿を利用する場合は移動時間が短縮できるため、約7時間が想定されます。ホテル内に神殿がある会場のほうが、新郎新婦やゲストの負担も少ないと言えるでしょう。ゲストの中に足が不自由な方はいないか、遠方のため時間を少しでも短くしてあげたいなど、状況によってどちらの挙式スタイルが良いのか検討することをおすすめします。
6.白無垢で結婚式をする場合の式場選びのポイント
白無垢で結婚式を挙げる場合、式場を選ぶ際にどのような点に気をつけたら良いのでしょうか。ここでは式場選びのポイントについてご紹介します。
和婚の施設が整っていること
会場内に和婚ができる神殿や披露宴会場が併設されていると、ゲストの移動の手間や時間も短縮できるのでおすすめです。神殿がいくつあるのか、どのような式が挙げられるのか事前に足を運んで確認をしてみましょう。また、自然の美しさを感じられる日本庭園があると衣装も映え、思い出に残る写真が撮影できます。周辺環境が整っているかも下見をしておくことをおすすめします。
和婚の場合、料理も和風にしたいもの。披露宴で料理を提供できる料亭や会場があることも確認しておきましょう。また、和婚の場合は歴史のある会場が多いです。お手洗いの有無や冷暖房、バリアフリーなどの設備がないケースもあります。あらかじめプランナーに確認しておくと安心です。
庭園やガーデン
和婚だからこそ日本の四季の美しさを存分に堪能したいものです。日本庭園やガーデンがある会場を選ぶと、和婚が映える演出ができます。記念撮影では春夏秋冬の良さを映し出せる一枚が残せますよ。挙式前後の空き時間にゲストが散策を楽しむこともできるので、おもてなしにもぴったり。日本庭園でデザートビュッフェや余興などの演出もできる会場もあるので確認をしてみましょう。
和婚の演出
洋婚にはない、和婚ならではの演出は数多くあります。特に入退場で人気があるアイテムは「鏡開き」や「番傘」です。人力車に乗って新郎新婦が入場するとインパクトがありますし、盛り上がること間違いなし。伝統の和傘である番傘は、「降り注ぐ困難から守ってくれる」という意味があるそうで、和婚にぴったりの縁起の良いアイテムです。
この他にも、ケーキの代わりに鯛の塩釜開きの入刀、フラワーシャワーの代わりに折り鶴シャワーなど、和婚を盛り上げてくれる演出があります。日本らしさを感じられるアイテムの準備があったり、柔軟に対応してくれたりする会場だと、新郎新婦にとってより思い出に残る挙式となるでしょう。
7.和婚花嫁のスケジュール例
結婚式場を決定してから、結婚式当日を迎えるまで、どのようなスケジュールで準備を進めていくものなのか。和婚を希望された、あるお客様を一例にご紹介いたします。
ゲスト:50名 の結婚式です。
結婚式 6ヶ月前 式場決定
小さい頃に見た白無垢姿の花嫁さんにずっと憧れていた新婦の希望で、挙式は神前式に。仲の良い友人にも挙式に参加してほしいこと、そして緑一面に広がる他には無い神殿のビジュアルに一目ぼれし、式場を決定。
結婚式5ヶ月前 衣装選び
和装の衣装試着から準備がスタート。多くの提携衣装店を回って白無垢や色打掛を試着し、運命の一着を選び出す。扇子やかんざしなど、小物でおしゃれな雰囲気を作るのも楽しい。平行して前撮りのドレス選びも行う。
提携衣装店のタカミブライダルでは庭園内神殿の完成を記念し、ホテル椿山荘東京オリジナルの白無垢を特別にご用意。椿の刺繍が施された美しい白無垢は必見。庭園内神殿での挙式を検討の方にはおすすめの一着です。
結婚式 4ヶ月前 前撮り
結婚式当日は着物のみ着用するため、事前にウエディングドレスで前撮り。平日なので、ゆっくりとチャペル内でも撮影を行う。結婚式当日の正統派なイメージとは正反対の、自然で可愛らしい雰囲気の写真を庭園の中でもたっぷりと撮影してもらう。受付に飾るウエルカムボードにもこの時の写真を使う予定。
結婚式3ヶ月~1ヶ月前 打合せ
プランナーとの打ち合わせは月に一回程度を目安に。お料理、装花と、演出など一つずつプロフェッショナルと相談をする。料亭と和装に似合うお花のイメージをフローリストと相談。例えば、テーブル上の花器は竹を使い、それに合わせてお料理のメニュー表も和紙を用いたデザインを選ぶ案をいただく。衣装とお花、ペーパーアイテムは基本のコンセプトを決めて統一感を持って選ぶと、会場の雰囲気が一層洗練されたものになる。
結婚式当日 挙式
庭園の緑に見守られた、庭園内神殿で厳かな挙式を行う。雅楽三管の演奏の中で、出雲大社の神様に結婚を誓う儀式。巫女の舞の奉納など、本格神社さながらの挙式を。式後の花嫁御幸と写真撮影では、緊張感を解いて両家でリラックスした時間を過ごす。
ふたりで選んだ大切な指輪は、庭園内神殿だけの特別な椿モチーフのリングピローに乗せる。
料亭で和のウエディング
集まってくれたゲストを、まずは料亭の美食でおもてなし。祖父や祖母にも食べやすい和食を選んだのはふたりのこだわり。会場内の飾りつけは抑えめに。料亭の雰囲気と窓から覗く緑がナチュラルに落ち着く空間を演出する。ケーキ入刀に替えて、進行に組み込んだ鯛の塩釜開きでは、丸々1匹の鯛をふたりで開く。
主役のふたりもゲストも、ホテルステイ
結婚式の後は、ホテルのお部屋でゆっくりと。今日までの準備のこと、挙式の緊張感、披露宴で親御様の嬉しそうな様子など、一つ一つを思い出しながら、ふたりだけの時間を過ごす。
その他の結婚式について、さらに詳しく知りたい方はウエディングレポートの内容をご確認ください。
ウエディングレポート | 東京のホテルならホテル椿山荘東京。【公式サイト】
魅力の詰まった「白無垢」
白無垢は日本古来の和装の中で、最も格式が高い婚礼衣裳です。純潔無垢をあらわす白無垢に身を包む際の衣裳小物それぞれにも意味があり、日本伝統の深遠さを感じられることでしょう。
白無垢を着るときにはすべて白一色で揃えるという従来の傾向も変わり、今では新婦のオリジナリティを活かせる着こなしが取り入れられています。
式場選びでは、日本庭園や料亭の有無、和婚の演出ができる会場かどうかなど、細部まで確認を行いましょう。日本らしさを感じられる風景・演出は、ゲストにとっても思い出に残るひと時になりますよ。
白無垢を着たい場合、式場が和婚に対応しているかも確認しておきたいところです。開業70周年を迎えたホテル椿山荘東京には、本格的な神前挙式のできる神殿、緑と自然に包まれるチャペルなどがあり、多彩なウエディングスタイルに対応しています。6名様から600名様まで対応できるバリエーション豊富な披露宴会場もございますので、まずは一度ブライダルフェアでどのような雰囲気か体験しにいらしてください。