荘厳な和のウエディング「 神殿挙式 」の魅力
近年、スタイルが多様化している結婚式。
その中でも人気を集めているのが、和のエッセンスを取り入れた結婚式です。
白無垢や打掛などの和装をまとい、おごそかな和の雰囲気に包まれる「 和婚 」
神仏に結婚を誓う、日本独自のウエディングです。
そんな和婚の中でも、ひときわ格式が高く、プライオリティの高い結婚式と話題なのが「 神殿挙式 」です。
神殿挙式とは?
「 神殿挙式 」というスタイルに、明確な定義はありません。
あえて表現するなら、神道の神殿でとり行われる、格式の高い神前式ということになります。
和婚は、広い意味で言えば、和装での結婚式ということ。
つまり白無垢や打掛といった和装を身にまとえば、場所は関係ありません。
その気になれば、カジュアルな和婚スタイルも可能です。
しかし、神殿挙式は違います。神殿とはその名の通り「 神様をおまつりする神聖な建物 」
神社でいえば、本殿にあたります。神様がいらっしゃる神殿で、神様に結婚の誓いを立てる、
神聖な儀式なのです。
そのため神殿挙式では、神道の作法にのっとった厳粛な結婚式となります。
結婚をことほぐ雅楽が流れ、静寂の中で斎主が祝詞( のりと )を奏上する、おごそかな時間。心地よい緊張感のなか、三三九度を交わす・・・
神殿挙式は、最上級の格式を備えた和婚といえるでしょう。
神殿挙式のメリット
その格式の高さから、ともすれば敷居が高いと思われがちな神殿挙式ですが、実はメリットがいっぱい。
そのうちのいくつかを紹介しましょう。
【 格調高い結婚式を挙げられる 】
神殿挙式は、神道という日本の伝統を重んじた挙式です。そのため、非常に格調高い結婚式となります。
神様に見守られながらの晴れやかな人生の門出は、新郎新婦はもちろん、参列するゲストの全員が素晴らしい思い出として記憶に残ります。
【 新郎新婦の絆が深まる 】
神様のいらっしゃる神殿でとり行う神殿挙式。神様に夫婦の誓いをたてるわけですから、夫婦の絆もいっそう強く結ばれます。
また参列されるご両家の方々とも、ともに親族となる思いを強くされることでしょう。
【 憧れの和装が着られる 】
白無垢や打掛といった日本の伝統的な婚礼礼装は、一生に一度の機会。
女性にとって大きな憧れといえるでしょう。人生最高のシーンで和装を身にまとえるのは、結婚の大きなプレゼントでもあります。
【 あらゆる世代が参加しやすい 】
神殿挙式は日本の情緒に満ちた結婚式なので、日本人なら誰もが受け入れやすい雰囲気になります。
特に高齢のご親族には、受け入れやすい結婚式のスタイルといえます。
神殿挙式の式次第
神殿挙式は、日本神道の作法にのっとって行われる神前婚です。
神前式は、明治33年に当時の皇太子( のちの大正天皇 )が神前式を挙げられたのが最初と言われています。
そのため、神前式の進行は、キリスト教会式の進行を取り入れて部分もあります。
神殿挙式は、おおむね以下のような流れとなっています。( 式場によって多少の違いがあります )
なお、所要時間は約15分~30分ほどです。(式場によって多少の違いがあります )
( 1 )入場・修祓
新郎新婦とご親族が、巫女の誘導で入場します。日本伝統の音色を奏でる雅楽三管( 篳篥、笙、龍笛 )が、おごそかな空気を演出します。
まずは全員起立して斎主がお祓いをします。
( 2 )祝詞( のりと )奏上
斎主が、神様に新郎新婦の結婚報告と、結婚を祝う祝詞( のりと )を奏上します。
祝詞奏上の間は、全員起立して祝詞に耳を傾けましょう。
( 3 )巫女の舞
神事における神様への奉納として雅楽三管の調べの中、巫女が神楽を舞います。式場の場が一気に華やぎます。
( 4 )三献の儀
いわゆる三三九度の儀式です。大中小の3つの盃で、新郎新婦がお神酒を飲みます。神前式の中では、もっとも厳粛な儀式です。
( 5 )指輪交換
結婚指輪を交換します。指輪交換は、本来は教会式の作法ですが、現在は神前式でも指輪交換が一般的となってます。
( 6 )誓詞奏上
新郎新婦が、夫婦の誓いのことばを読み上げます。なお誓詞は、三献の儀のあとに行われることもあります。
( 7 )玉串奉奠( ほうてん )
神前に、新郎新婦から媒酌人、親族代表の順番で、玉串をお供えします。
( 8 )親族杯の儀
両家が親族となったお神酒の杯を、上座から順に注いで回り、一斉に飲み干します。
( 9 )斎主祝辞
斎主から、新郎新婦に対してのお祝いのことばがあります。最後に斎主が神棚に一拝するので、全員起立してともに一拝します。
( 10 )退場
斎主の退場に続き、指示に従って新郎新婦、ご親族とも会場から退場します。
神殿挙式ができる結婚式場の種類
神殿挙式が可能な式場には、いくつかの種類があります。
それぞれのメリットを理解して、最適な式場選びの参考にしましょう。
【 神社 】
神社で行われる神殿挙式は、いわゆるポピュラーな神前式としたものです。
それぞれの神社の歴史と風格が、おごそかで本格的な神殿挙式を挙げられます。
ただし神社は、結婚式を想定して作られているわけではありません。
そのため、神社によっては控室などの設備がなかったり、空調設備が整っていなかったり、挙式後は神社から移動して披露宴会場への移動する必要があるなどデメリット部分もあります。
【 神殿を完備しているホテル・専門式場 】
神殿を完備しているホテルでは、提携している神社によって、神殿挙式がとり行われます。
ホテルでは、ホテルならではの高い格式が、そのまま神殿の荘厳さにも生かされます。
そのため、おごそかな中にも、ホスピタリティあふれる雰囲気の神殿挙式となります。
また、挙式後はそのままホテル内の別会場で披露宴を開催できるため、移動の面を考えると非常に便利といえます。
当然ながら、宿泊も可能なので、ゲストの前乗りなどに便利なことも、ホテル式場のメリットと言えるでしょう。
神殿挙式会場選びのポイント
【 神殿の付帯施設の充実度 】
神殿と付帯施設の充実度が大きなカギとなります。伝統の中にもモダンな感性が光る神殿であれば、
和婚でも大変スタイリッシュな結婚式を実現できます。
荘厳な趣はもちろんのこと、施設が新しく、デザインに優れていることもポイント。
白無垢や打掛といった和装がいっそう映える、フォトジェニックなシーンを演出します。
【 庭園がある 】
神殿を彩るのは、四季の豊かな自然です。神殿に庭園が併設されていれば、神殿の素晴らしさをいっそう引き立てます。
また、庭園の窓越しに見える緑が、新郎新婦の凛々しい姿に華を添えることでしょう。
式前や式後に和装のまま庭園を歩くのも、庭園のある神殿挙式の醍醐味です。
【 式後に披露宴ができる 】
式後はそのまま同一の施設内で披露宴を行いたいものです。
特に新婦は、慣れない和装に身を包んでいます。
ご年配のゲストもいらっしゃる場合、移動が多くなる場所は時間や動線も考慮しましょう。
【 着付けやヘアセットができる 】
神殿挙式では、列席者の多くも和装になることが予想されます。列席者が着付けやヘアセットのできるサロンが併設されていれば、安心です。
【 宿泊施設がある 】
ホテルのように、同じ施設内で宿泊も挙式もできる場合、非常に便利です。
遠方から駆けつける列席者は前乗りして宿泊すれば、着付けなどに時間の余裕をもって参列できます。
【 交通アクセスが良い 】
和装での列席者が多い場合、式場までのアクセスが良いほうが望ましいと言えます。
駅からタクシーで5分程度。空港からでも運転手さんがすぐわかる、知名度のある式場がいいでしょう。
神殿挙式を知るブライダルフェアに参加しよう
神殿挙式を検討しているなら、結婚式場で定期的に開催されているブライダルフェアに参加してみてはいかがでしょうか。
実際に神殿を舞台にした、本番さながらにコーディネートされた模擬挙式はもちろん、和装体験、ウエディングメニューの食べ比べ、館内や庭園の紹介など、神殿挙式のエッセンスが詰まったフェアはイメージつくりに最適です。
ブライダルフェアに参加し、経験豊富なウエディングプランナーの話を聞き、相談することで、神殿挙式への理解もより深まることでしょう。